1 00:00:07,757 --> 00:00:09,009 ‪幼い頃は 2 00:00:09,551 --> 00:00:11,511 ‪1日を永遠に感じる 3 00:00:13,430 --> 00:00:17,892 ‪ティーンエージャーの ‪ひと夏は全人生に匹敵する 4 00:00:19,185 --> 00:00:21,229 ‪20代は延々と続く 5 00:00:22,856 --> 00:00:26,276 ‪突然 ‪もう40歳だと感じた途端に 6 00:00:26,943 --> 00:00:29,154 ‪ペースは速くなる 7 00:00:30,572 --> 00:00:33,783 ‪我々の時間も ‪少しだけワープする 8 00:00:33,867 --> 00:00:34,534 ‪“楽しいと時の進みが速く ‪退屈だと遅い”と誰もが思う 9 00:00:34,534 --> 00:00:37,787 ‪“楽しいと時の進みが速く ‪退屈だと遅い”と誰もが思う 10 00:00:34,534 --> 00:00:37,787 {\an8}ルース・オグデン 心理学者 11 00:00:37,787 --> 00:00:39,039 ‪“楽しいと時の進みが速く ‪退屈だと遅い”と誰もが思う 12 00:00:39,122 --> 00:00:42,375 ‪研究では ‪マリファナは時を遅く― 13 00:00:43,209 --> 00:00:46,087 ‪酒とコカインは ‪速く感じさせる 14 00:00:46,171 --> 00:00:47,797 ‪音楽も同様だ 15 00:00:49,549 --> 00:00:52,927 ‪保留音は ‪1秒がまるで拷問だ 16 00:00:53,011 --> 00:00:54,179 ‪お待ちください 17 00:00:54,262 --> 00:00:55,430 ‪だが沈黙は― 18 00:00:58,683 --> 00:00:59,726 ‪さらに悪い 19 00:00:59,809 --> 00:01:03,104 ‪そう感じるのは ‪“なぜ”か知りたい 20 00:01:03,897 --> 00:01:05,482 ‪いい質問だ 21 00:01:05,565 --> 00:01:08,276 ‪時は刻々と過ぎていくが 22 00:01:08,359 --> 00:01:11,488 ‪我々の感じ方はバラバラだ 23 00:01:12,113 --> 00:01:13,198 ‪毎日が駆け足で ‪あっという間に過ぎる 24 00:01:13,198 --> 00:01:16,326 ‪毎日が駆け足で ‪あっという間に過ぎる 25 00:01:13,198 --> 00:01:16,326 {\an8}V(ヴィジェイ)・バラスブラマニアン 理論物理学者 26 00:01:16,326 --> 00:01:16,409 {\an8}V(ヴィジェイ)・バラスブラマニアン 理論物理学者 27 00:01:16,409 --> 00:01:17,035 {\an8}V(ヴィジェイ)・バラスブラマニアン 理論物理学者 28 00:01:16,409 --> 00:01:17,035 ‪週末が明け 仕事をし ‪すぐ週末だ 29 00:01:17,035 --> 00:01:19,204 ‪週末が明け 仕事をし ‪すぐ週末だ 30 00:01:19,287 --> 00:01:19,662 ‪日々の経過が ‪速くなったと思う 31 00:01:19,662 --> 00:01:23,083 ‪日々の経過が ‪速くなったと思う 32 00:01:19,662 --> 00:01:23,083 {\an8}スコット・ケリー 宇宙飛行士 33 00:01:23,166 --> 00:01:24,375 ‪理由は不明だ 34 00:01:24,459 --> 00:01:28,838 ‪なぜ時間を ‪このように体感するのか? 35 00:01:29,547 --> 00:01:32,842 ‪どうすれば制御できるのか? 36 00:01:37,680 --> 00:01:38,932 ‪NETFLIX オリジナルドキュメンタリー 37 00:01:38,932 --> 00:01:40,433 ‪NETFLIX オリジナルドキュメンタリー 38 00:01:38,932 --> 00:01:40,433 {\an8}時間研究は 既成概念を破るべきだ 39 00:01:40,433 --> 00:01:41,976 {\an8}時間研究は 既成概念を破るべきだ 40 00:01:42,060 --> 00:01:44,729 ‪それで新たな領域が開かれる 41 00:01:44,813 --> 00:01:46,523 ‪時間と空間 42 00:01:47,941 --> 00:01:51,402 ‪我々が ‪時間の歩みを遅らせたり 43 00:01:52,487 --> 00:01:53,655 ‪速められたら 44 00:01:55,532 --> 00:01:57,992 ‪“時間とは?”という問いに 45 00:01:58,535 --> 00:02:00,411 ‪答えは存在しない 46 00:02:02,580 --> 00:02:09,546 ‪時間 47 00:02:15,885 --> 00:02:17,887 ‪1962年― 48 00:02:17,971 --> 00:02:22,100 ‪若い地質学者が ‪仏側アルプス山脈へ遠征した 49 00:02:23,143 --> 00:02:27,355 ‪23歳のミシェル・シフルは ‪チームから離れ― 50 00:02:28,314 --> 00:02:30,316 ‪単独で探検に行った 51 00:02:31,651 --> 00:02:36,865 ‪外界から遮断された生活を ‪実験したかったのだ 52 00:02:36,948 --> 00:02:40,326 ‪人々や時計 ‪太陽からさえも決別し‪― 53 00:02:40,410 --> 00:02:43,079 ‪洞窟で2ヵ月暮らした 54 00:02:43,163 --> 00:02:47,959 ‪時間を知る手がかりが ‪全くない中で 55 00:02:47,959 --> 00:02:48,293 ‪時間を知る手がかりが ‪全くない中で 56 00:02:47,959 --> 00:02:48,293 {\an8}ディーン・ブオノマノ 神経科学者 57 00:02:48,293 --> 00:02:48,376 {\an8}ディーン・ブオノマノ 神経科学者 58 00:02:48,376 --> 00:02:51,880 {\an8}ディーン・ブオノマノ 神経科学者 59 00:02:48,376 --> 00:02:51,880 ‪人の睡眠と覚醒周期を ‪初めて研究した 60 00:02:51,880 --> 00:02:52,547 ‪人の睡眠と覚醒周期を ‪初めて研究した 61 00:02:53,590 --> 00:02:56,176 ‪後の会見で彼はこう表現した 62 00:02:56,259 --> 00:02:59,220 ‪“時を超越した存在”と ‪なった 63 00:02:59,304 --> 00:03:01,681 ‪時間の概念が消えた 64 00:03:01,764 --> 00:03:04,684 ‪テレビもラジオもない ‪何もない 65 00:03:04,767 --> 00:03:06,102 ‪時計もない 66 00:03:07,353 --> 00:03:09,314 ‪心のままに生きる 67 00:03:10,481 --> 00:03:12,901 ‪彼は起床就寝と食事のたび 68 00:03:12,984 --> 00:03:16,404 ‪洞窟入り口に待機する ‪仲間に連絡した 69 00:03:16,905 --> 00:03:17,197 {\an8}シフルの睡眠周期 70 00:03:17,197 --> 00:03:20,116 {\an8}シフルの睡眠周期 71 00:03:17,197 --> 00:03:20,116 ‪時には6時間起きていた後に 72 00:03:20,200 --> 00:03:21,701 ‪眠りについた 73 00:03:21,784 --> 00:03:24,704 ‪27時間続けて ‪起きていた時もある 74 00:03:25,538 --> 00:03:29,542 ‪だが平均すると ‪睡眠と覚醒周期は 75 00:03:29,626 --> 00:03:30,877 ‪約24時間だ 76 00:03:31,461 --> 00:03:32,795 ‪鍵は体内に 77 00:03:33,880 --> 00:03:36,883 ‪時を知る ‪どんな手段もない中で 78 00:03:37,634 --> 00:03:39,802 ‪彼の体は時を刻んでいた 79 00:03:41,304 --> 00:03:44,432 ‪最も古くから存在する時計は 80 00:03:44,515 --> 00:03:45,892 ‪体内にある 81 00:03:46,226 --> 00:03:46,851 {\an8}概日(がいじつ)時計 82 00:03:46,851 --> 00:03:49,187 {\an8}概日(がいじつ)時計 83 00:03:46,851 --> 00:03:49,187 ‪概日時計と呼ばれる 84 00:03:49,270 --> 00:03:52,982 ‪ラテン語で ‪“約”と“1日”を意味する 85 00:03:53,066 --> 00:03:55,818 ‪24時間で時を告げるからだ 86 00:03:55,902 --> 00:03:56,903 ‪興味深いね 87 00:03:56,986 --> 00:04:00,531 ‪ほとんどの細胞の中に ‪概日時計がある 88 00:04:01,366 --> 00:04:02,867 ‪時計の役割を担う ‪特別なタンパク質を合成し 89 00:04:02,867 --> 00:04:05,286 ‪時計の役割を担う ‪特別なタンパク質を合成し 90 00:04:02,867 --> 00:04:05,286 {\an8}タンパク質 91 00:04:05,370 --> 00:04:07,038 ‪限界量になると… 92 00:04:07,121 --> 00:04:11,376 ‪タンパク質が ‪合成を抑制する働きを始める 93 00:04:12,126 --> 00:04:16,047 ‪タンパク質は分解され ‪細胞が合成し始める 94 00:04:16,631 --> 00:04:19,634 ‪この周期は ‪24時間ごとに起こる 95 00:04:20,218 --> 00:04:23,972 ‪体内には何十億もの ‪この小ループがある 96 00:04:24,055 --> 00:04:28,017 ‪脳内の視床下部に ‪“主時計”が存在し― 97 00:04:28,101 --> 00:04:31,020 {\an8}その場所を 〝視交叉上核(しこうさじょうかく)〞と呼ぶ 98 00:04:31,104 --> 00:04:33,523 {\an8}これが指揮者として 99 00:04:33,606 --> 00:04:37,026 ‪体内にある ‪他の時計を統一している 100 00:04:37,819 --> 00:04:42,699 ‪研究した哺乳類全ての体内に ‪24時間時計があった 101 00:04:43,283 --> 00:04:44,575 ‪鳥類や 102 00:04:44,659 --> 00:04:45,868 ‪は虫類にも 103 00:04:45,952 --> 00:04:47,078 ‪魚類や 104 00:04:47,161 --> 00:04:48,955 ‪昆虫類にもある 105 00:04:49,038 --> 00:04:51,874 ‪実は脳も必要ない 106 00:04:51,958 --> 00:04:56,421 ‪植物にも概日時計があり ‪単細胞の細菌にさえある 107 00:04:57,046 --> 00:04:58,464 ‪ある説によれば 108 00:04:58,548 --> 00:05:02,260 ‪数十億年前に ‪生命の起源が誕生した 109 00:05:02,343 --> 00:05:06,556 ‪日中に分裂した細胞は ‪太陽の紫外線で損傷し‪た 110 00:05:06,639 --> 00:05:10,351 ‪そのため細胞は ‪夜に分裂する仕組みを獲得 111 00:05:10,435 --> 00:05:11,728 ‪生き残った 112 00:05:11,811 --> 00:05:16,566 ‪つまり ‪地球上の生命の進化には 113 00:05:16,649 --> 00:05:19,110 ‪時間管理が不可欠だった 114 00:05:21,612 --> 00:05:24,032 ‪概日時計は基本的なもので 115 00:05:24,657 --> 00:05:27,702 ‪体内でリズムを刻むことで 116 00:05:27,785 --> 00:05:30,580 ‪食事や睡眠 ‪起床時間を知らせる 117 00:05:31,205 --> 00:05:32,415 ‪他にもあるが 118 00:05:32,999 --> 00:05:34,625 ‪毎日 リセットする 119 00:05:37,295 --> 00:05:40,548 ‪人が時間の経過を ‪把握する能力 120 00:05:40,631 --> 00:05:42,717 ‪日が変わり月になり 121 00:05:42,800 --> 00:05:44,385 ‪年が移り変わる 122 00:05:44,469 --> 00:05:46,262 ‪それとは全く別物だ 123 00:05:46,846 --> 00:05:51,225 ‪9月14日 シフルの仲間が ‪彼に連絡を取り 124 00:05:51,309 --> 00:05:55,063 ‪2ヵ月の ‪洞窟生活が終了したと告げた 125 00:05:55,772 --> 00:05:58,107 ‪シフルは冗談だと思った 126 00:05:58,191 --> 00:06:00,693 ‪計算上は ‪まだ8月20日だった 127 00:06:01,361 --> 00:06:04,447 ‪体は日々の経過を ‪追っていたが 128 00:06:05,156 --> 00:06:08,868 ‪脳は1ヵ月分の時間を ‪失っていた 129 00:06:09,952 --> 00:06:11,662 ‪60年分 早送りだ 130 00:06:15,083 --> 00:06:16,626 ‪新年おめでとう 131 00:06:15,083 --> 00:06:16,626 {\an8}〝2020年〞 132 00:06:16,626 --> 00:06:16,709 {\an8}〝2020年〞 133 00:06:16,709 --> 00:06:17,126 {\an8}〝2020年〞 134 00:06:16,709 --> 00:06:17,126 ‪世界全体が隔離実験を ‪体験したかのようだった 135 00:06:17,126 --> 00:06:21,506 ‪世界全体が隔離実験を ‪体験したかのようだった 136 00:06:22,965 --> 00:06:26,928 ‪英国の初ロックダウン時 ‪私は6ヵ月の乳児と 137 00:06:27,011 --> 00:06:30,014 ‪6歳と8歳の子供と ‪家にいた 138 00:06:30,098 --> 00:06:34,936 ‪あの時は1日が ‪24時間なのが恨めしかった 139 00:06:35,019 --> 00:06:38,189 ‪私の時間は ‪すごくゆっくりと流れた 140 00:06:38,272 --> 00:06:39,440 {\an8}〝ロックダウン下の 時の流れ〞 141 00:06:39,440 --> 00:06:41,943 {\an8}〝ロックダウン下の 時の流れ〞 142 00:06:39,440 --> 00:06:41,943 ‪これは広範囲の現象か ‪疑問を持った 143 00:06:41,943 --> 00:06:42,610 ‪これは広範囲の現象か ‪疑問を持った 144 00:06:42,693 --> 00:06:46,614 ‪そこで彼女は英国全土で ‪700人近くを調査 145 00:06:46,697 --> 00:06:47,115 ‪大多数の人は ‪時間のゆがみを感じた 146 00:06:47,115 --> 00:06:49,617 ‪大多数の人は ‪時間のゆがみを感じた 147 00:06:47,115 --> 00:06:49,617 {\an8}ロックダウン下の 時間の認識 148 00:06:49,617 --> 00:06:49,700 ‪大多数の人は ‪時間のゆがみを感じた 149 00:06:49,700 --> 00:06:51,494 ‪大多数の人は ‪時間のゆがみを感じた 150 00:06:49,700 --> 00:06:51,494 {\an8}変化なし ゆがみあり 151 00:06:51,577 --> 00:06:53,413 ‪81%の人々だ 152 00:06:53,496 --> 00:06:56,207 ‪興味深いことに ‪ほぼ均等に分割された 153 00:06:56,207 --> 00:06:57,458 ‪興味深いことに ‪ほぼ均等に分割された 154 00:06:56,207 --> 00:06:57,458 {\an8}ロックダウン下の 時間の流れは? 155 00:06:57,458 --> 00:06:57,542 {\an8}ロックダウン下の 時間の流れは? 156 00:06:57,542 --> 00:07:00,920 {\an8}ロックダウン下の 時間の流れは? 157 00:06:57,542 --> 00:07:00,920 ‪半数はルース同様 ‪ゆっくり感じ‪― 158 00:07:01,003 --> 00:07:04,090 ‪残りの人は ‪速くなったと感じた 159 00:07:04,173 --> 00:07:05,133 ‪全体的に 160 00:07:05,216 --> 00:07:10,304 ‪退屈な気分や悲しい気持ち ‪落ち込んだ感情が 161 00:07:10,388 --> 00:07:13,307 ‪遅いと答えた人に ‪共通していた 162 00:07:13,933 --> 00:07:17,353 ‪他国でも同じような ‪研究結果が出た 163 00:07:17,437 --> 00:07:21,482 ‪フランスやイタリア ‪アルゼンチンにイラクも 164 00:07:21,566 --> 00:07:24,652 ‪コロナ禍で ‪私たちは全世界的に 165 00:07:24,735 --> 00:07:28,990 ‪大きな時間経過の ‪ゆがみを感じたと言える 166 00:07:29,073 --> 00:07:33,244 ‪パンデミックは ‪ゴールは見えるが先が長い 167 00:07:33,327 --> 00:07:38,458 ‪ここに住んで生活すると ‪現実を認めるしかない 168 00:07:39,125 --> 00:07:43,212 ‪スコットはその点 ‪入念な準備ができていた 169 00:07:44,088 --> 00:07:46,382 ‪2015年に彼は宇宙に行き 170 00:07:46,466 --> 00:07:48,468 ‪1年間 滞在した 171 00:07:48,551 --> 00:07:51,929 ‪NASA史上 ‪最長の有人ミッション 172 00:07:52,013 --> 00:07:55,141 ‪彼は国の英雄として ‪地球に戻った 173 00:07:55,725 --> 00:07:58,895 ‪生活はハイテクな ‪アルミ缶の中で 174 00:07:58,978 --> 00:08:01,314 ‪地球から400キロ上空だ 175 00:08:01,939 --> 00:08:03,191 ‪1年は長い 176 00:08:03,983 --> 00:08:08,070 ‪意識的に宇宙で過ごす日を ‪数えないようにした 177 00:08:08,154 --> 00:08:12,533 ‪そのうち ‪いらだつのが予測できたから 178 00:08:12,617 --> 00:08:14,827 ‪だが終わりに近づいた日 179 00:08:14,911 --> 00:08:15,786 ‪ロシア宇宙飛行士 ‪ミハイルが言った 180 00:08:15,786 --> 00:08:17,997 ‪ロシア宇宙飛行士 ‪ミハイルが言った 181 00:08:15,786 --> 00:08:17,997 {\an8}ミハイル・コルニエンコ 182 00:08:18,080 --> 00:08:19,832 ‪“あと何日?”と 183 00:08:19,916 --> 00:08:22,919 ‪宇宙での滞在は ‪残り10日だった 184 00:08:23,586 --> 00:08:26,506 ‪それから毎日 ‪同じ質問をされたよ 185 00:08:26,589 --> 00:08:29,800 ‪彼は10日前から ‪カウントダウンした 186 00:08:29,884 --> 00:08:33,346 ‪予想外のことで ‪少し気に障ったよ 187 00:08:33,429 --> 00:08:36,015 ‪宇宙飛行士である必要や 188 00:08:36,098 --> 00:08:40,603 ‪パンデミックなど ‪特殊な環境は必要ない 189 00:08:40,686 --> 00:08:42,563 ‪原因はストレスだ 190 00:08:44,732 --> 00:08:48,611 ‪時間感覚を ‪ゆがめる一因は感情よ 191 00:08:48,694 --> 00:08:52,865 ‪感情は概日時計に ‪影響しないが 192 00:08:52,949 --> 00:08:56,911 ‪脳内には ‪別の時計機能があるようだ 193 00:08:56,994 --> 00:09:00,831 ‪ストップウォッチのように ‪時間管理をする 194 00:09:00,915 --> 00:09:05,836 ‪だが機械というよりは ‪この場合はむしろ‪― 195 00:09:05,920 --> 00:09:07,004 ‪人みたいだ 196 00:09:08,047 --> 00:09:12,093 ‪退屈で寂しいと ‪執ようにリズムを数える 197 00:09:13,010 --> 00:09:16,430 ‪ストレスが高まると ‪2回数えることも 198 00:09:17,265 --> 00:09:21,602 ‪逆に忙しい時や ‪リラックスして人といる時は 199 00:09:21,686 --> 00:09:25,273 ‪頭は他のことで忙しく ‪リズムを数えない 200 00:09:25,356 --> 00:09:27,775 ‪時は あっという間に過ぎる 201 00:09:29,110 --> 00:09:33,155 ‪脳に時計のような ‪機能があるという考えは 202 00:09:33,239 --> 00:09:34,865 ‪理にかなっている 203 00:09:35,908 --> 00:09:37,868 ‪でも問題点は 204 00:09:37,952 --> 00:09:41,372 ‪時計の位置の特定が ‪困難だということ 205 00:09:43,207 --> 00:09:44,917 ‪我々も試みた 206 00:09:45,001 --> 00:09:48,963 ‪MRIの中で人々に ‪時間を数えてもらった 207 00:09:49,046 --> 00:09:52,258 ‪常に光る場所はない 208 00:09:52,842 --> 00:09:56,929 ‪私たちの時間感覚は ‪脳全体に渡るようだ 209 00:09:57,805 --> 00:10:00,558 ‪時間感覚というが 210 00:10:00,641 --> 00:10:03,978 ‪もちろん ‪時間を感知する器官はない 211 00:10:04,061 --> 00:10:05,730 ‪見聞きすることも 212 00:10:05,813 --> 00:10:08,232 ‪嗅いで触ることもできない 213 00:10:08,316 --> 00:10:11,277 ‪直接感じる方法はない 214 00:10:11,360 --> 00:10:13,571 ‪私たちの時間感覚は 215 00:10:13,654 --> 00:10:16,574 ‪人間の心が創造した ‪構想概念だ 216 00:10:17,491 --> 00:10:22,455 ‪何世紀も“時間の存在”は ‪当たり前だった 217 00:10:22,538 --> 00:10:25,416 ‪頭の中と同様に ‪時を刻んでいた 218 00:10:26,208 --> 00:10:28,669 ‪存在しないとは考えにくい 219 00:10:29,253 --> 00:10:32,298 ‪だが ‪今の科学者たちの定説では 220 00:10:32,381 --> 00:10:36,636 ‪我々が経験する ‪時間の本質はごく僅かだ 221 00:10:37,678 --> 00:10:39,430 ‪時間の本質とは 222 00:10:39,513 --> 00:10:42,016 ‪もっと大きい 223 00:10:42,725 --> 00:10:45,936 ‪例えば ‪宇宙空間のようなものだ 224 00:10:47,688 --> 00:10:51,984 ‪人はすでに時間を ‪空間のように捉えている 225 00:10:52,068 --> 00:10:56,489 ‪ただし文化や ‪文字の書き方によるが 226 00:10:57,740 --> 00:11:00,409 ‪西洋では時は左から右へ進む 227 00:11:00,493 --> 00:11:02,119 ‪文字のように 228 00:11:02,203 --> 00:11:05,456 ‪イスラエルでは ‪過去が右で未来は左 229 00:11:05,539 --> 00:11:08,042 ‪ヘブライ語をそう書くからだ 230 00:11:08,125 --> 00:11:09,919 ‪中国語では縦書きだ 231 00:11:10,002 --> 00:11:12,880 ‪上にある過去から ‪未来へ下がる 232 00:11:13,881 --> 00:11:17,093 ‪だが共通するのは ‪時間に方向があり 233 00:11:17,176 --> 00:11:19,595 ‪地図座標となることだ 234 00:11:19,679 --> 00:11:23,099 ‪空間にグリッドを ‪入れるようなものだ 235 00:11:23,182 --> 00:11:27,186 {\an8}多数のグリッドが 横と縦に入っている 236 00:11:27,269 --> 00:11:28,854 {\an8}上にも向かう 237 00:11:28,938 --> 00:11:30,481 {\an8}時間を固定する 238 00:11:30,564 --> 00:11:32,858 {\an8}この時点での君の位置 239 00:11:32,942 --> 00:11:35,069 {\an8}ある時点での君の位置 240 00:11:35,152 --> 00:11:37,905 {\an8}空間が3次元ならば 241 00:11:38,781 --> 00:11:41,617 ‪時間は ‪4番目として考えられる 242 00:11:43,244 --> 00:11:45,996 ‪4次元は想像が難しい ‪時は変だ 243 00:11:46,080 --> 00:11:49,750 ‪だが4つの次元を合わせて ‪“時空”と呼ぶ 244 00:11:49,834 --> 00:11:53,754 ‪そこでは空間と時間が ‪伸縮性のある生地に 245 00:11:53,838 --> 00:11:57,299 ‪織り上げられている 246 00:11:58,259 --> 00:12:02,263 ‪その生地は ‪あちこちを包んでいる 247 00:12:02,346 --> 00:12:05,808 ‪物質とエネルギーは ‪空間を曲げられる 248 00:12:05,891 --> 00:12:09,019 ‪驚くことに時間も曲げられる 249 00:12:09,854 --> 00:12:14,066 {\an8}地球上では宇宙より ゆっくり時が刻まれる 250 00:12:15,067 --> 00:12:18,779 {\an8}太陽上では 時は更にゆっくりだ 251 00:12:19,488 --> 00:12:21,782 {\an8}時間も減速する 252 00:12:21,866 --> 00:12:24,034 {\an8}高速の場合にだ 253 00:12:25,244 --> 00:12:29,165 ‪小さな人間には ‪あまりにスケールが大きく― 254 00:12:29,707 --> 00:12:31,375 ‪体感できない 255 00:12:31,459 --> 00:12:35,713 ‪1970年代までに ‪原子時計が発明された 256 00:12:35,796 --> 00:12:38,591 ‪実験を行える精密度で 257 00:12:38,674 --> 00:12:42,136 ‪飛行機に乗せて ‪世界を1周した 258 00:12:42,803 --> 00:12:44,263 ‪確かに― 259 00:12:44,847 --> 00:12:49,560 ‪原子時計が示す時間は ‪地上の時間より遅れていた 260 00:12:51,270 --> 00:12:55,191 ‪高速で進むと ‪時の流れが遅れていくなら 261 00:12:55,274 --> 00:12:58,611 ‪人の老化も ‪遅れるということだ 262 00:12:59,737 --> 00:13:04,408 ‪例えば宇宙に長期間 ‪滞在した宇宙飛行士がいる 263 00:13:05,451 --> 00:13:06,410 ‪同じく宇宙飛行士の ‪双子の兄は 264 00:13:06,410 --> 00:13:08,412 ‪同じく宇宙飛行士の ‪双子の兄は 265 00:13:06,410 --> 00:13:08,412 {\an8}スコット・ケリー マーク・ケリー 266 00:13:08,412 --> 00:13:08,496 {\an8}スコット・ケリー マーク・ケリー 267 00:13:08,496 --> 00:13:10,039 {\an8}スコット・ケリー マーク・ケリー 268 00:13:08,496 --> 00:13:10,039 ‪地上で過ごした 269 00:13:10,122 --> 00:13:13,292 ‪宇宙に行き ‪兄より更に若くなった 270 00:13:13,375 --> 00:13:14,627 ‪3ミリ秒だ 271 00:13:15,294 --> 00:13:18,547 {\an8}以前は 兄より6分程若かったが 272 00:13:18,631 --> 00:13:21,884 {\an8}今は6分3ミリ秒 若くなった 273 00:13:21,967 --> 00:13:24,470 {\an8}喜ばしいことだね 274 00:13:25,137 --> 00:13:28,474 ‪もし時間が ‪空間同様に次元ならば 275 00:13:29,558 --> 00:13:32,937 ‪かなり大きな疑問が湧く 276 00:13:33,562 --> 00:13:37,650 ‪左右どちらの方向にも ‪空間を移動できるなら 277 00:13:37,733 --> 00:13:42,655 ‪なぜ時間の速度を変えたり ‪過去や現在に行けない? 278 00:13:42,738 --> 00:13:46,033 ‪とても複雑で ‪興味深い質問だね 279 00:13:46,116 --> 00:13:49,829 ‪私たちの知る限り ‪時を戻すことは不可能だ 280 00:13:49,912 --> 00:13:54,208 ‪だが我々をあちこちで ‪取り巻く空間が 281 00:13:54,291 --> 00:13:56,544 {\an8}座っている場所のように 現実ならば? 282 00:13:56,544 --> 00:13:57,878 {\an8}座っている場所のように 現実ならば? 現在 居る場所 283 00:13:57,962 --> 00:13:59,171 {\an8}過去と未来も 現在と同じように現実だ 居た場所 284 00:13:59,171 --> 00:13:59,255 {\an8}過去と未来も 現在と同じように現実だ 285 00:13:59,255 --> 00:14:01,257 {\an8}過去と未来も 現在と同じように現実だ 未来に居る場所 286 00:14:01,257 --> 00:14:02,550 {\an8}過去と未来も 現在と同じように現実だ 287 00:14:03,509 --> 00:14:06,804 {\an8}まるで録画した ビデオのように 288 00:14:07,596 --> 00:14:09,306 ‪すでに起きたこと 289 00:14:09,390 --> 00:14:11,100 ‪楽しい時間は… 290 00:14:11,183 --> 00:14:13,060 ‪これから起きること 291 00:14:13,143 --> 00:14:14,937 ‪最高の休日は‪大晦日(おおみそか) 292 00:14:15,020 --> 00:14:17,314 ‪全てが今のことではない 293 00:14:17,398 --> 00:14:19,358 ‪“今”は今だけだ 294 00:14:20,401 --> 00:14:24,113 ‪どんな語彙を使うべきか ‪正確に分からない 295 00:14:24,905 --> 00:14:26,323 {\an8}1つ言えるのは 296 00:14:26,407 --> 00:14:30,411 {\an8}今 起きている全ては 〝どこか〞で起きている 297 00:14:31,161 --> 00:14:34,331 {\an8}過去や未来でのことは 全てが― 298 00:14:35,165 --> 00:14:36,709 {\an8}〝いつか〞だ 299 00:14:40,504 --> 00:14:43,924 ‪風変わりな青年 ‪A(アルベルト)‪・アインシュタイン‪は 300 00:14:44,008 --> 00:14:47,303 ‪1905年に ‪この理論を思いついた 301 00:14:48,387 --> 00:14:52,766 ‪そして50年後に ‪生涯の協力者で親友だった― 302 00:14:52,850 --> 00:14:55,144 ‪M(ミケーレ)‪・ベッソが亡くなった 303 00:14:55,227 --> 00:14:57,980 ‪家族宛ての手紙で彼は 304 00:14:58,689 --> 00:15:03,277 ‪“ミケーレは奇妙な世界から ‪私より少し先に離れた” 305 00:15:04,069 --> 00:15:05,738 ‪“何の意味もない” 306 00:15:06,572 --> 00:15:10,951 ‪“私のように物理学を ‪信ずる者は知っている” 307 00:15:11,035 --> 00:15:13,829 ‪“過去と現在と ‪未来の区別は” 308 00:15:13,913 --> 00:15:17,374 ‪“しつこい幻想に過ぎない” 309 00:15:21,086 --> 00:15:25,841 ‪この時間の概念はいくつかの ‪理由で受け入れがたい 310 00:15:26,592 --> 00:15:29,929 ‪まず自由意志の問題がある 311 00:15:31,388 --> 00:15:33,265 ‪未来が決定済みなら 312 00:15:34,266 --> 00:15:38,854 ‪我々が何をしようと ‪選択肢はない 313 00:15:38,938 --> 00:15:42,066 ‪すでに決まっているからだ 314 00:15:43,275 --> 00:15:45,235 ‪かなり気がめいる話だ 315 00:15:46,570 --> 00:15:51,575 ‪原子時計を飛行機に載せ ‪タイムワープを証明しても 316 00:15:51,659 --> 00:15:54,745 ‪過去や未来に ‪飛行機を送れない 317 00:15:54,828 --> 00:16:00,125 ‪つまり過去も未来も ‪本物だと証明できない 318 00:16:00,209 --> 00:16:03,295 ‪その意味を ‪想像するのさえ難しい 319 00:16:04,463 --> 00:16:07,549 ‪多くのビデオや ‪ドキュメンタリーが 320 00:16:07,633 --> 00:16:10,386 ‪あらゆる比喩で説明してきた 321 00:16:10,469 --> 00:16:12,179 ‪例えばDVDに 322 00:16:12,972 --> 00:16:13,973 ‪レコード 323 00:16:14,723 --> 00:16:15,641 ‪または… 324 00:16:15,724 --> 00:16:16,809 ‪パンだ 325 00:16:16,892 --> 00:16:21,063 ‪だが想像しても役に立たない 326 00:16:21,146 --> 00:16:26,568 ‪人は昼夜を区別する ‪単細胞生物から進化した 327 00:16:27,236 --> 00:16:30,656 ‪その進化上で ‪特有な時間感覚を得た 328 00:16:30,739 --> 00:16:33,951 ‪人類生存に役立ったからだ 329 00:16:34,034 --> 00:16:37,496 ‪それが時間へ開かれた ‪唯一の窓だった 330 00:16:38,747 --> 00:16:40,582 ‪だが窓は他にもある 331 00:16:40,666 --> 00:16:43,252 ‪なぜなら人は過去を意識する 332 00:16:44,169 --> 00:16:46,005 ‪全く別の時間感覚だ 333 00:16:46,839 --> 00:16:50,968 ‪多くの方法で ‪主な脳機能は過去を参照し 334 00:16:51,093 --> 00:16:53,762 ‪未来を予測する 335 00:16:53,846 --> 00:16:58,934 ‪この進化上の利点は ‪とても重大だ 336 00:17:00,978 --> 00:17:03,814 ‪過去を振り返り ‪未来を想像する 337 00:17:04,815 --> 00:17:09,194 ‪それが星空の動きは ‪予測可能だと人に気付かせ― 338 00:17:10,487 --> 00:17:13,323 ‪観測のため ‪時計と暦が発展した 339 00:17:14,408 --> 00:17:16,952 ‪それが人類を組織化し― 340 00:17:17,661 --> 00:17:21,415 ‪互いを協調させ ‪文明構築を可能にした 341 00:17:22,166 --> 00:17:27,296 ‪脳で時間旅行できるから ‪人類は“‪サピエンス(賢い)‪”だ 342 00:17:27,379 --> 00:17:31,008 ‪感覚的な時間は ‪簡単にゆがめられる 343 00:17:31,091 --> 00:17:32,634 ‪ある意味 才能だ 344 00:17:32,718 --> 00:17:36,138 ‪時の速度を上げたり ‪下げたりできる 345 00:17:36,221 --> 00:17:39,016 ‪自分たちの過ごし方しだいだ 346 00:17:39,099 --> 00:17:40,642 ‪自分の記憶を探る 347 00:17:40,726 --> 00:17:44,313 ‪一定の時間に ‪蓄積した記憶が多ければ 348 00:17:44,396 --> 00:17:47,733 ‪その時間は ‪長かったと思い込む 349 00:17:48,525 --> 00:17:49,651 ‪シフルは 350 00:17:49,735 --> 00:17:52,946 ‪洞窟での滞在は ‪まだ1ヵ月と感じた 351 00:17:53,030 --> 00:17:56,200 ‪記憶に残る出来事が ‪少ないからだ 352 00:17:57,034 --> 00:17:59,161 ‪後日の会見で彼は言った 353 00:17:59,244 --> 00:18:03,415 ‪“常に夜の生活では ‪時間を記憶しない” 354 00:18:03,499 --> 00:18:05,000 ‪“忘れる” 355 00:18:05,084 --> 00:18:09,004 ‪年を取ると忙しくなり ‪毎日が繰り返しだ 356 00:18:09,922 --> 00:18:11,298 ‪忘れてしまう 357 00:18:11,381 --> 00:18:14,510 ‪メールの ‪やり取りだけでも忙しい 358 00:18:14,593 --> 00:18:16,553 ‪その繰り返しで 359 00:18:16,637 --> 00:18:19,640 ‪時間が圧縮された気分になる 360 00:18:21,183 --> 00:18:23,018 ‪でも多くの人には 361 00:18:23,102 --> 00:18:25,979 ‪子供時代は最も長く感じた 362 00:18:26,688 --> 00:18:30,275 ‪子供の頃は ‪新しいスキルを多く学ぶ 363 00:18:30,359 --> 00:18:32,945 ‪人との関わり方や遊び方 364 00:18:33,028 --> 00:18:35,989 ‪学校では教育を受け ‪知識を得る 365 00:18:36,073 --> 00:18:39,451 ‪時間が流れる速度の認識は 366 00:18:39,535 --> 00:18:41,829 ‪気付きと関係すると思う 367 00:18:41,912 --> 00:18:44,748 ‪子供は全て気付く ‪“今”が大事だ 368 00:18:44,832 --> 00:18:47,626 ‪どの瞬間も重要だと 369 00:18:47,709 --> 00:18:51,421 ‪そのプロセスが ‪時間を長く感じさせる 370 00:18:52,256 --> 00:18:55,843 ‪実際に研究では ‪自然界にいると時間が‪― 371 00:18:57,094 --> 00:18:59,054 ‪ゆっくり経過する 372 00:19:04,518 --> 00:19:07,437 ‪一方 社会にいると ‪時は速く進む 373 00:19:07,521 --> 00:19:10,274 ‪調査に ‪含めたかったことがある 374 00:19:10,357 --> 00:19:14,820 ‪コロナで英国社会が ‪大きく変わった 375 00:19:14,903 --> 00:19:17,573 ‪友達や親族と会えなかった 376 00:19:17,656 --> 00:19:19,241 ‪公園でも個別行動 377 00:19:19,324 --> 00:19:22,369 ‪最も興味深かった調査結果は 378 00:19:22,452 --> 00:19:25,581 ‪社会的交流への満足度ね 379 00:19:25,664 --> 00:19:28,458 ‪同居人数は関係なかった 380 00:19:29,501 --> 00:19:31,378 ‪社会的な満足度が ‪大きく関係していた 381 00:19:29,501 --> 00:19:31,378 {\an8}〝ロックダウン中〞 382 00:19:31,378 --> 00:19:31,461 ‪社会的な満足度が ‪大きく関係していた 383 00:19:31,461 --> 00:19:33,380 ‪社会的な満足度が ‪大きく関係していた 384 00:19:31,461 --> 00:19:33,380 {\an8}〝時が速くすぎた人は 社交に満足〞 385 00:19:33,380 --> 00:19:34,673 {\an8}〝時が速くすぎた人は 社交に満足〞 386 00:19:34,756 --> 00:19:35,299 {\an8}〝2020年度 卒業おめでとう〞 387 00:19:35,299 --> 00:19:39,052 {\an8}〝2020年度 卒業おめでとう〞 388 00:19:35,299 --> 00:19:39,052 ‪パンデミックで ‪お祝い事も全て中止された 389 00:19:40,470 --> 00:19:43,599 ‪その年を ‪特別にするような出来事は 390 00:19:43,682 --> 00:19:46,101 ‪一瞬で過ぎるかもしれない 391 00:19:47,352 --> 00:19:50,522 ‪しかし同時に ‪時の経過を実感させ― 392 00:19:51,648 --> 00:19:54,067 ‪素晴らしい思い出を残す 393 00:19:56,195 --> 00:20:01,450 ‪“思い出”は長い人生を ‪振り返る最高の方法だ 394 00:20:03,744 --> 00:20:08,373 ‪宇宙での誕生日も楽しいが ‪最高の祝日は大みそかだね 395 00:20:08,457 --> 00:20:12,711 ‪新年はどの文化でも祝うから 396 00:20:14,213 --> 00:20:18,342 ‪毎年 同じ日に ‪全世界が1つになり 397 00:20:18,425 --> 00:20:22,179 ‪地球が新たに ‪太陽を周回しだす日を祝う 398 00:20:22,846 --> 00:20:26,099 ‪時が着実に前進する ‪リズムを数える 399 00:20:26,975 --> 00:20:29,311 ‪未来が現在に突進し 400 00:20:30,020 --> 00:20:32,481 ‪“今”という瞬間が過ぎ去る 401 00:20:37,986 --> 00:20:39,738 ‪そして過去になる 402 00:20:41,990 --> 00:20:45,285 ‪若い地質学者 ‪ミシェル・シフルは 403 00:20:45,369 --> 00:20:47,871 ‪1999年に60歳になった 404 00:20:48,538 --> 00:20:51,541 ‪見慣れたしぐさで ‪時計を外し 405 00:20:52,125 --> 00:20:54,962 ‪記者団に別れを告げた 406 00:20:55,045 --> 00:20:58,590 ‪新たな隔離実験のため ‪洞窟に消えた 407 00:20:59,591 --> 00:21:01,927 ‪シフルは新世紀を 408 00:21:02,010 --> 00:21:07,015 ‪シャンパンとフォアグラで ‪地下約900メートルで迎えた 409 00:21:08,267 --> 00:21:12,437 ‪彼に告げる者はいなかったが ‪地上の世界では― 410 00:21:13,563 --> 00:21:15,565 ‪すでに1月4日だった 411 00:21:47,306 --> 00:21:49,558 ‪日本語字幕 志摩 玉美