1 00:00:07,759 --> 00:00:08,718 ‎誰だ? 2 00:00:11,012 --> 00:00:14,057 ‎これは鏡像自己認知テスト 3 00:00:15,308 --> 00:00:18,352 ‎赤い印が ‎自分の顔についていると‎― 4 00:00:18,436 --> 00:00:19,937 ‎分かればパス 5 00:00:20,938 --> 00:00:23,441 ‎1歳6ヵ月程度で‎― 6 00:00:23,566 --> 00:00:26,486 ‎この発達段階に達します 7 00:00:27,361 --> 00:00:28,196 ‎ハーイ 8 00:00:28,279 --> 00:00:30,448 ‎ミラーテストで ‎人は非常に直感的に‎― 9 00:00:30,448 --> 00:00:32,533 ‎ミラーテストで ‎人は非常に直感的に‎― 10 00:00:30,448 --> 00:00:32,533 フランス・ドゥ・ヴァール 霊長類学者 11 00:00:32,533 --> 00:00:32,617 フランス・ドゥ・ヴァール 霊長類学者 12 00:00:32,617 --> 00:00:33,910 フランス・ドゥ・ヴァール 霊長類学者 13 00:00:32,617 --> 00:00:33,910 ‎鏡に反応する 14 00:00:33,993 --> 00:00:36,496 ‎鏡の中の自分を認識するのは 15 00:00:36,579 --> 00:00:37,789 ‎自己認識だ 16 00:00:38,331 --> 00:00:41,626 ‎動物にも自己認識は可能です 17 00:00:41,709 --> 00:00:44,045 ‎最初にパスしたのは ‎チンパンジー 18 00:00:44,170 --> 00:00:45,463 ‎つづいて‎― 19 00:00:45,880 --> 00:00:46,839 ‎イルカ 20 00:00:47,507 --> 00:00:48,424 ‎ゾウ 21 00:00:49,258 --> 00:00:50,510 ‎カササギも 22 00:00:50,843 --> 00:00:53,096 ‎最近では魚の研究も 23 00:00:53,387 --> 00:00:55,640 ‎私は半信半疑ですが 24 00:00:56,182 --> 00:00:57,934 ‎魚については‎― 25 00:00:58,017 --> 00:00:59,519 ‎賛否両論です 26 00:00:59,685 --> 00:01:02,438 ‎他にも驚きの結果が 27 00:01:02,522 --> 00:01:05,775 ‎知性が高いはずのサルたちは 28 00:01:05,858 --> 00:01:07,193 ‎パスしない場合も 29 00:01:07,276 --> 00:01:09,821 ‎そして犬の反応は‎― 30 00:01:09,904 --> 00:01:11,489 ‎ご存知の通り 31 00:01:13,699 --> 00:01:16,828 ‎過去数10年 ‎動物の知能の研究は‎― 32 00:01:16,911 --> 00:01:18,871 ‎紆余(うよ)‎曲折でしたが 33 00:01:18,955 --> 00:01:22,708 ‎人間の知能を ‎理解する助けにも‎― 34 00:01:22,792 --> 00:01:24,335 ‎なってきました 35 00:01:24,418 --> 00:01:27,880 ‎人間の心がどこからきたのか 36 00:01:28,297 --> 00:01:30,174 ‎理解するためには 37 00:01:30,550 --> 00:01:33,553 ‎動物のことを知らなくては 38 00:01:34,387 --> 00:01:36,305 ‎動物の知能とは? 39 00:01:37,390 --> 00:01:41,144 そして その研究からわかる― 40 00:01:41,769 --> 00:01:42,895 ‎人間の姿とは? 41 00:01:43,688 --> 00:01:46,607 ‎NETFLIX ‎オリジナルドキュメンタリー 42 00:01:46,691 --> 00:01:48,276 ‎オウムは賢い鳥 43 00:01:48,359 --> 00:01:50,153 ‎言葉が話せます 44 00:01:50,486 --> 00:01:52,822 ‎でも意味は理解しません 45 00:01:52,905 --> 00:01:54,866 ‎私はモルモットじゃない 46 00:01:56,075 --> 00:01:59,787 ‎我々は時に ‎動物の本能と知性に‎― 47 00:01:59,912 --> 00:02:01,205 ‎驚かされます 48 00:02:01,289 --> 00:02:04,000 ‎地球の歴史と比べれば‎― 49 00:02:04,083 --> 00:02:06,085 ‎人間の一生は一瞬 50 00:02:06,210 --> 00:02:08,838 ‎人間は多くのことを‎― 51 00:02:09,088 --> 00:02:11,591 ‎コントロールできます 52 00:02:11,966 --> 00:02:13,968 ‎動物の知能 53 00:02:17,180 --> 00:02:19,390 ‎何を考えてるのかな 54 00:02:19,807 --> 00:02:20,975 ‎周りを見回して 55 00:02:21,434 --> 00:02:23,186 ‎いつも考えてる 56 00:02:23,269 --> 00:02:24,896 ‎すごく賢いんだ 57 00:02:25,021 --> 00:02:29,567 ‎10個以上の言葉を ‎言えるようになった 58 00:02:29,650 --> 00:02:32,612 ‎主張がハッキリしてる 59 00:02:32,987 --> 00:02:35,740 ‎エリオットは傷つきやすい 60 00:02:35,823 --> 00:02:38,492 ‎自分は他のウサギより ‎優れてると‎― 61 00:02:38,576 --> 00:02:40,161 ‎思ってるみたい 62 00:02:40,661 --> 00:02:42,538 ‎この子けっこう‎― 63 00:02:42,622 --> 00:02:43,497 ‎怒りっぽいの 64 00:02:43,581 --> 00:02:46,792 ‎ペットを飼ってる人は ‎思うはず 65 00:02:46,876 --> 00:02:47,251 ‎“何考えてる? ‎私のこと好きかな?” 66 00:02:47,251 --> 00:02:49,420 ‎“何考えてる? ‎私のこと好きかな?” 67 00:02:47,251 --> 00:02:49,420 ローリー・サントス 心理学者 68 00:02:49,420 --> 00:02:49,503 ローリー・サントス 心理学者 69 00:02:49,503 --> 00:02:50,379 ローリー・サントス 心理学者 70 00:02:49,503 --> 00:02:50,379 ‎“理解してる?”って 71 00:02:50,379 --> 00:02:50,963 ‎“理解してる?”って 72 00:02:51,047 --> 00:02:52,632 ‎それ自体が‎― 73 00:02:52,715 --> 00:02:55,134 ‎人間的な視点なの 74 00:02:56,260 --> 00:02:58,137 ‎動物には聞けません 75 00:02:58,221 --> 00:03:01,349 ‎動物は伝達手段を ‎持っています 76 00:03:01,432 --> 00:03:02,892 ‎ハチはダンスで 77 00:03:02,975 --> 00:03:04,477 ‎クジラは歌で 78 00:03:05,061 --> 00:03:07,647 ‎チンパンジーは ‎動きと声で 79 00:03:07,730 --> 00:03:11,442 ‎でも人間は何万もの ‎言葉を操り‎― 80 00:03:11,525 --> 00:03:14,695 ‎組み合わせて ‎様々な考えを伝達できます 81 00:03:14,695 --> 00:03:15,780 ‎組み合わせて ‎様々な考えを伝達できます 82 00:03:14,695 --> 00:03:15,780 〝食べ物を探しに行こう〞 83 00:03:15,780 --> 00:03:16,072 〝食べ物を探しに行こう〞 84 00:03:16,781 --> 00:03:20,826 ‎動物が人間の言葉を ‎使えるか‎否(いな)‎かが‎― 85 00:03:20,910 --> 00:03:24,163 ‎まずは研究対象となりました 86 00:03:24,413 --> 00:03:27,375 ‎40年代 ‎ヴィキというチンパンジーで 87 00:03:27,458 --> 00:03:27,500 ‎実験が行われました‎が… 88 00:03:27,500 --> 00:03:29,293 ‎実験が行われました‎が… 89 00:03:27,500 --> 00:03:29,293 ヴィキ 90 00:03:29,293 --> 00:03:29,543 ‎実験が行われました‎が… 91 00:03:30,127 --> 00:03:31,128 ‎僕は誰? 92 00:03:32,380 --> 00:03:33,381 ‎パパ? 93 00:03:33,923 --> 00:03:34,757 ‎パパ? 94 00:03:35,132 --> 00:03:37,802 ‎チンパンジーの声帯は‎― 95 00:03:37,885 --> 00:03:40,888 ‎発話に向いておらず失敗に 96 00:03:41,347 --> 00:03:45,434 ‎66年 心理学者の夫婦が ‎別の方法に挑戦 97 00:03:45,518 --> 00:03:47,228 ‎野生のチンパンジーを保護し 98 00:03:47,228 --> 00:03:49,021 ‎野生のチンパンジーを保護し 99 00:03:47,228 --> 00:03:49,021 ワショー 約1歳 100 00:03:49,021 --> 00:03:49,063 ‎野生のチンパンジーを保護し 101 00:03:49,146 --> 00:03:52,984 ‎人間のように育て ‎手話を教えました 102 00:03:53,276 --> 00:03:58,155 ‎ワショーは約150の手話を ‎覚えました 例えば… 103 00:03:58,489 --> 00:03:59,490 ‎歯ブラシ 104 00:03:59,865 --> 00:04:00,574 ‎ハグ 105 00:04:00,908 --> 00:04:01,784 ‎開ける 106 00:04:02,410 --> 00:04:02,910 ‎外 107 00:04:02,994 --> 00:04:06,372 ‎言語を“記号による伝達”と ‎定義するなら‎― 108 00:04:06,622 --> 00:04:10,293 ‎ワショーは ‎それをやってみせた 109 00:04:10,376 --> 00:04:13,212 ‎手話でものごとを指し示した 110 00:04:13,296 --> 00:04:17,091 ‎類人猿を使った ‎同様の研究が続き‎― 111 00:04:17,174 --> 00:04:20,344 ‎人間以外にも意思疎通が ‎できることが‎― 112 00:04:20,428 --> 00:04:21,804 ‎示されました 113 00:04:22,179 --> 00:04:27,601 ‎でも類人猿たちは本当に ‎言語を使っていたのか? 114 00:04:29,395 --> 00:04:30,813 ‎過激な問いでした 115 00:04:31,397 --> 00:04:35,609 ‎19世紀末まで 西洋文化に ‎おける前提は‎― 116 00:04:35,693 --> 00:04:38,863 ‎“人類の心は動物と無関係” 117 00:04:39,280 --> 00:04:42,616 ‎一方 仏教など東洋宗教では 118 00:04:42,825 --> 00:04:45,328 ‎宇宙の成り立ちは こう 119 00:04:45,453 --> 00:04:48,205 ‎人間と動物の本質は同じで 120 00:04:48,289 --> 00:04:50,374 ‎輪廻(りんね)‎で繋がっています 121 00:04:50,708 --> 00:04:53,794 ‎でもキリスト教の世界は ‎こう 122 00:04:53,878 --> 00:04:56,922 ‎人間は魂があるぶん ‎他より優れている 123 00:04:57,006 --> 00:04:59,383 ‎動物は人間より下 124 00:04:59,467 --> 00:05:03,721 ‎哺乳類が上で ‎下は虫や軟体動物など 125 00:05:03,846 --> 00:05:05,973 ‎人間は一番 神に近い 126 00:05:06,057 --> 00:05:09,060 ‎神と精霊は人間のすぐ上だ 127 00:05:09,268 --> 00:05:11,062 ‎これを変えたのが ‎ダーウィンの“生命の‎樹(き)‎” 128 00:05:11,062 --> 00:05:12,396 ‎これを変えたのが ‎ダーウィンの“生命の‎樹(き)‎” 129 00:05:11,062 --> 00:05:12,396 1837年 130 00:05:12,396 --> 00:05:14,148 ‎これを変えたのが ‎ダーウィンの“生命の‎樹(き)‎” 131 00:05:14,398 --> 00:05:17,735 ‎このスケッチと進化論が ‎従来の世界観を‎― 132 00:05:17,818 --> 00:05:19,445 ‎大きく変えました 133 00:05:19,570 --> 00:05:23,616 ‎ダーウィンが「種の起源」で ‎鮮やかに描いてみせたのが‎― 134 00:05:23,616 --> 00:05:26,410 ‎ダーウィンが「種の起源」で ‎鮮やかに描いてみせたのが‎― 135 00:05:23,616 --> 00:05:26,410 ピーター・ ゴッドフリー・スミス 科学哲学者 136 00:05:26,410 --> 00:05:26,494 ピーター・ ゴッドフリー・スミス 科学哲学者 137 00:05:26,494 --> 00:05:27,411 ピーター・ ゴッドフリー・スミス 科学哲学者 138 00:05:26,494 --> 00:05:27,411 ‎従来の階層型とは違う ‎木の形の図でした 139 00:05:27,411 --> 00:05:30,873 ‎従来の階層型とは違う ‎木の形の図でした 140 00:05:30,998 --> 00:05:33,876 ‎全ての動物は進化の結果で‎― 141 00:05:33,959 --> 00:05:37,296 ‎互いに関係している ‎という図です 142 00:05:37,421 --> 00:05:39,215 ‎人類はここ 143 00:05:39,507 --> 00:05:40,466 ‎我々です 144 00:05:40,800 --> 00:05:41,175 ‎彼はは知性もこの図で ‎説明できるとしました 145 00:05:41,175 --> 00:05:43,803 ‎彼はは知性もこの図で ‎説明できるとしました 146 00:05:41,175 --> 00:05:43,803 チャールズ・ダーウィン 147 00:05:43,803 --> 00:05:45,304 ‎彼はは知性もこの図で ‎説明できるとしました 148 00:05:45,388 --> 00:05:49,141 ‎“人間と高等動物の ‎知性の差は大きいが‎―‎” 149 00:05:49,225 --> 00:05:52,269 ‎“種類ではなく程度の差だ” 150 00:05:54,980 --> 00:05:57,733 ‎でも心の研究は困難です 151 00:05:57,942 --> 00:06:00,694 ‎20世紀の心理学では‎― 152 00:06:00,778 --> 00:06:02,738 ‎行動が対象に 153 00:06:03,197 --> 00:06:05,699 ‎行動主義と呼ばれました 154 00:06:05,699 --> 00:06:06,117 ‎行動主義と呼ばれました 155 00:06:05,699 --> 00:06:06,117 行動主義 156 00:06:06,117 --> 00:06:06,200 行動主義 157 00:06:06,200 --> 00:06:07,701 行動主義 158 00:06:06,200 --> 00:06:07,701 ‎行動主義は ‎一種の宗教になった 159 00:06:07,701 --> 00:06:08,911 ‎行動主義は ‎一種の宗教になった 160 00:06:08,994 --> 00:06:12,039 ‎当初の目的は正しかったが‎― 161 00:06:12,123 --> 00:06:14,875 ‎彼らは感情や思考から離れて 162 00:06:14,959 --> 00:06:17,920 ‎行動だけに注目し始めた 163 00:06:18,003 --> 00:06:21,132 ‎次第に 心は重要ではない ‎という‎― 164 00:06:21,215 --> 00:06:22,842 ‎考え方に 165 00:06:22,967 --> 00:06:26,262 ‎“‎全ての知性の証は ‎報酬と罰によって‎―‎” 166 00:06:26,387 --> 00:06:28,264 ‎“学習できる”と 167 00:06:28,347 --> 00:06:31,559 ‎類人猿の学んだ言語もそう 168 00:06:32,226 --> 00:06:36,063 ‎心理学者のスキナーは ‎行動主義のリーダー 169 00:06:36,147 --> 00:06:38,816 ‎彼の著作は賛否両論 170 00:06:38,899 --> 00:06:43,195 ‎他者の行動を操作する ‎方法を記したから 171 00:06:43,529 --> 00:06:46,407 ‎動物は刺激に ‎反応する機械で‎― 172 00:06:46,490 --> 00:06:50,453 ‎報酬と罰で何でも ‎訓練できると考えました 173 00:06:50,536 --> 00:06:52,663 ‎ハトが文字を覚える事も 174 00:06:52,788 --> 00:06:56,959 ‎エサの報酬によって ‎指示に従うことを覚えた 175 00:06:57,042 --> 00:06:58,711 ‎ピンポンや‎― 176 00:06:58,836 --> 00:07:01,714 ‎第二次世界大戦での ‎ミサイル誘導は‎― 177 00:07:01,797 --> 00:07:05,176 ‎成功したものの ‎実用化はなし 178 00:07:05,301 --> 00:07:09,722 ‎スキナーは人間の学習も ‎同じ仕組みだと考え 179 00:07:09,805 --> 00:07:11,599 ‎77年のインタビューで 180 00:07:11,682 --> 00:07:15,769 ‎知能とは条件づけだと ‎主張しました 181 00:07:15,853 --> 00:07:18,105 人間の行動は 動物と異なり― 182 00:07:18,189 --> 00:07:21,358 非常に複雑ではあるが 183 00:07:21,442 --> 00:07:23,569 ‎基本的な原則は同じ 184 00:07:24,778 --> 00:07:27,948 ‎言語学者‎N(ノーム)‎・チョムスキーは ‎これに反論 185 00:07:28,032 --> 00:07:31,452 ‎言語学習は人間に備わった ‎能力で‎― 186 00:07:31,535 --> 00:07:34,497 ‎幼い子供は条件付けなしに‎― 187 00:07:34,580 --> 00:07:37,750 ‎言語を習得できるとしました 188 00:07:37,833 --> 00:07:41,212 ‎親が体系立った訓練を ‎施さなくとも‎― 189 00:07:41,295 --> 00:07:43,589 ‎子供は勝手に学ぶ 190 00:07:43,672 --> 00:07:46,884 ある意味 言語習得は 学習ですらない ノーム・チョムスキー 言語学者 191 00:07:46,967 --> 00:07:49,762 ‎“動物は他の事が得意”とも 192 00:07:49,845 --> 00:07:54,183 ‎“類人猿は言語を ‎学べるか”と聞かれると‎― 193 00:07:54,266 --> 00:07:57,728 ‎“人間は訓練すれば ‎9メートル‎跳(と)‎べるが‎―‎” 194 00:07:57,811 --> 00:07:59,313 ‎“飛ぶのはムリ” 195 00:07:59,438 --> 00:08:01,482 ‎“質問自体が無意味だ” 196 00:08:02,149 --> 00:08:02,775 ワショーの後 ― 197 00:08:02,775 --> 00:08:03,108 ワショーの後 ― ハグ 198 00:08:03,108 --> 00:08:03,192 ハグ 199 00:08:03,192 --> 00:08:03,609 ハグ N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで 200 00:08:03,609 --> 00:08:03,692 N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで 201 00:08:03,692 --> 00:08:04,527 N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで 誰 ハグ? 202 00:08:04,527 --> 00:08:04,610 N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで 203 00:08:04,610 --> 00:08:05,444 N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで ネコ 204 00:08:05,444 --> 00:08:05,528 N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで 205 00:08:05,528 --> 00:08:05,778 N(ニム)・チムスキーという チンパンジーで 誰 あなた? 206 00:08:05,778 --> 00:08:05,861 誰 あなた? 207 00:08:05,861 --> 00:08:06,362 誰 あなた? 同様の実験が 208 00:08:06,362 --> 00:08:06,445 同様の実験が 209 00:08:06,445 --> 00:08:07,279 同様の実験が 私 ニム 210 00:08:08,072 --> 00:08:11,075 ‎過去の実験映像も研究し‎― 211 00:08:11,492 --> 00:08:12,701 彼らは個別の言葉を マネできるが― 212 00:08:12,701 --> 00:08:13,536 彼らは個別の言葉を マネできるが― 私 私 私 213 00:08:13,536 --> 00:08:13,619 彼らは個別の言葉を マネできるが― 214 00:08:13,619 --> 00:08:14,453 彼らは個別の言葉を マネできるが― ニム 215 00:08:14,453 --> 00:08:14,537 彼らは個別の言葉を マネできるが― 216 00:08:14,537 --> 00:08:15,246 彼らは個別の言葉を マネできるが― いい子 ニム 217 00:08:15,246 --> 00:08:15,329 いい子 ニム 218 00:08:15,329 --> 00:08:15,579 いい子 ニム 人間のような文章は 作れないと 219 00:08:15,579 --> 00:08:15,663 人間のような文章は 作れないと 220 00:08:15,663 --> 00:08:16,497 人間のような文章は 作れないと ニム 221 00:08:16,497 --> 00:08:19,458 人間のような文章は 作れないと 222 00:08:19,542 --> 00:08:21,001 ‎結論づけました 223 00:08:21,126 --> 00:08:25,756 ‎ニムの作った ‎最も長い文章は16単語 224 00:08:25,839 --> 00:08:29,760 ‎“くれ オレンジ 私 くれ ‎食べる オレンジ 私” 225 00:08:29,843 --> 00:08:31,595 ‎“食べる オレンジ くれ ‎私 食べる” 226 00:08:31,720 --> 00:08:33,764 ‎“オレンジ くれ 私 あなた” 227 00:08:34,932 --> 00:08:37,059 ‎行動主義の人気は降下 228 00:08:38,352 --> 00:08:41,730 ‎類人猿が言語を操る ‎という説は下火だ 229 00:08:41,814 --> 00:08:45,859 ‎でも研究のおかげで ‎動物の認知について‎― 230 00:08:45,943 --> 00:08:47,403 ‎知見が高まった 231 00:08:49,154 --> 00:08:54,118 ‎人間の知能は霊長類から ‎進化したものとされ 232 00:08:54,201 --> 00:08:57,621 ‎その分岐点は約700万年前と 233 00:08:57,705 --> 00:08:59,039 ‎20万年前 つまり ‎ホモ・サピエンスの登場です 234 00:08:59,039 --> 00:09:01,041 ‎20万年前 つまり ‎ホモ・サピエンスの登場です 235 00:08:59,039 --> 00:09:01,041 人類 236 00:09:01,041 --> 00:09:02,376 ‎20万年前 つまり ‎ホモ・サピエンスの登場です 237 00:09:02,835 --> 00:09:07,840 ‎そこから わずかな時間で ‎人類の脳は大きくなり 238 00:09:07,923 --> 00:09:12,678 ‎言語 文化 技術 文明が ‎発達し 世界中に‎― 239 00:09:12,761 --> 00:09:14,263 ‎広まりました 240 00:09:15,180 --> 00:09:19,101 ‎人間の脳が特別なのは ‎ニューロンが多いからかも 241 00:09:19,101 --> 00:09:20,394 ‎人間の脳が特別なのは ‎ニューロンが多いからかも 242 00:09:19,101 --> 00:09:20,394 脳内のニューロンの数 243 00:09:20,394 --> 00:09:20,477 脳内のニューロンの数 244 00:09:20,477 --> 00:09:21,604 脳内のニューロンの数 人間の脳のニューロンは およそ1000億 245 00:09:21,604 --> 00:09:24,523 人間の脳のニューロンは およそ1000億 246 00:09:24,607 --> 00:09:27,443 チンパンジーの3倍以上 247 00:09:27,568 --> 00:09:29,945 マウスの1000倍以上 248 00:09:30,029 --> 00:09:33,032 でも最新の研究で わかったのは 249 00:09:33,115 --> 00:09:36,160 ゾウのニューロンは 約2600億 250 00:09:36,243 --> 00:09:38,245 人間の約3倍です 251 00:09:38,829 --> 00:09:42,082 人間のニューロンの 質についても― 252 00:09:42,166 --> 00:09:43,292 研究が 253 00:09:44,084 --> 00:09:45,502 ‎見た目は普通 254 00:09:45,586 --> 00:09:48,380 ‎正直言って ‎人間の脳の神経の写真と‎― 255 00:09:48,380 --> 00:09:49,715 ‎正直言って ‎人間の脳の神経の写真と‎― 256 00:09:48,380 --> 00:09:49,715 ボビー・カーシュリ 神経科学者 257 00:09:49,715 --> 00:09:49,798 ボビー・カーシュリ 神経科学者 258 00:09:49,798 --> 00:09:51,258 ボビー・カーシュリ 神経科学者 259 00:09:49,798 --> 00:09:51,258 ‎マウスの神経の写真を ‎神経科学者に見せたら 260 00:09:51,258 --> 00:09:54,219 ‎マウスの神経の写真を ‎神経科学者に見せたら 261 00:09:54,386 --> 00:09:58,766 どちらが人間の脳か 判別するのは― 262 00:09:58,849 --> 00:10:00,267 至難の業だ 263 00:10:00,601 --> 00:10:03,145 でも機能は様々です 264 00:10:03,437 --> 00:10:07,483 ‎人間の脳には ‎他者の行動から学ぶことで‎― 265 00:10:07,566 --> 00:10:09,068 ‎活性化する神経が 266 00:10:09,193 --> 00:10:11,904 ‎“ミラーニューロン”です 267 00:10:11,987 --> 00:10:16,116 ‎でも 同様のニューロンを ‎他の霊長類も持つことが判明 268 00:10:16,200 --> 00:10:20,037 ‎そしヌマウタスズメが‎― 269 00:10:20,162 --> 00:10:24,541 ‎他の鳥の歌を真似る時も ‎神経の一部が活性化します 270 00:10:24,625 --> 00:10:27,670 ‎人間特有のニューロンは ‎見つかってない 271 00:10:27,753 --> 00:10:31,882 ‎1000億あるから ‎まだ研究はこれからだ 272 00:10:32,299 --> 00:10:33,550 動物の体重における 脳の割合 273 00:10:33,550 --> 00:10:36,095 動物の体重における 脳の割合 274 00:10:33,550 --> 00:10:36,095 ‎人間は体重に対する ‎脳の割合がトップ 275 00:10:36,095 --> 00:10:37,805 ‎人間は体重に対する ‎脳の割合がトップ 276 00:10:38,097 --> 00:10:41,850 ‎他の高知脳な動物も ‎ランク上位です 277 00:10:42,184 --> 00:10:45,396 ‎彼らは寿命も他より長め 278 00:10:45,854 --> 00:10:48,524 ‎動物の知能というと‎― 279 00:10:48,607 --> 00:10:52,528 ‎人間が得意とする認知機能に ‎注目しがち 280 00:10:52,611 --> 00:10:53,070 知能の指標 281 00:10:53,070 --> 00:10:54,029 知能の指標 282 00:10:53,070 --> 00:10:54,029 ‎例えば社会的知性 283 00:10:54,029 --> 00:10:54,446 ‎例えば社会的知性 284 00:10:54,446 --> 00:10:55,030 ‎例えば社会的知性 285 00:10:54,446 --> 00:10:55,030 社会的知性 286 00:10:55,030 --> 00:10:55,114 社会的知性 287 00:10:55,114 --> 00:10:55,906 社会的知性 288 00:10:55,114 --> 00:10:55,906 ‎人間は複雑な社会で ‎生きる術を学びます 289 00:10:55,906 --> 00:10:59,576 ‎人間は複雑な社会で ‎生きる術を学びます 290 00:10:59,702 --> 00:11:04,373 ‎でも程度は違えど ‎チンパンジーも‎― 291 00:11:04,456 --> 00:11:07,501 ‎他者の感情に気をつかいます 292 00:11:07,584 --> 00:11:09,753 ‎誰かの行動を予測できるか 293 00:11:09,837 --> 00:11:13,590 ‎誰かに立ち向かえるか ‎味方はいるのか 294 00:11:13,674 --> 00:11:17,219 ‎和解するにはどうすれば? 295 00:11:17,302 --> 00:11:19,805 ‎様々な決断が必要です 296 00:11:20,305 --> 00:11:20,597 〝チンパンジーの 欠伸(あくび)の伝染について〞 297 00:11:20,597 --> 00:11:23,684 〝チンパンジーの 欠伸(あくび)の伝染について〞 298 00:11:20,597 --> 00:11:23,684 ‎チンパンジーには ‎共感力もあるという説も 299 00:11:23,684 --> 00:11:25,018 ‎チンパンジーには ‎共感力もあるという説も 300 00:11:25,102 --> 00:11:27,271 ‎2009年 チンパンジーは‎― 301 00:11:27,354 --> 00:11:30,441 ‎アニメに反応して ‎欠伸(あくび)‎をすると判明 302 00:11:31,191 --> 00:11:34,236 ‎道具を使うのも ‎人間だけではありません 303 00:11:34,236 --> 00:11:35,612 ‎道具を使うのも ‎人間だけではありません 304 00:11:34,236 --> 00:11:35,612 道具の使用 305 00:11:35,612 --> 00:11:35,654 道具の使用 306 00:11:35,738 --> 00:11:38,991 ‎予測しない問題が出てくる 307 00:11:39,074 --> 00:11:42,161 ‎宇宙はランダムで予測し難い 308 00:11:42,244 --> 00:11:44,288 ‎知能の1つの定義は‎― 309 00:11:44,371 --> 00:11:48,625 ‎現れた問題を解決して ‎目標を達成することが‎― 310 00:11:48,709 --> 00:11:51,128 ‎できるかどうかだ 311 00:11:51,295 --> 00:11:54,339 ‎60年代‎J(ジェーン)‎・グドールは ‎チンパンジーが‎― 312 00:11:54,423 --> 00:11:57,176 ‎道具を使うことを発見 313 00:11:57,259 --> 00:12:01,930 ‎そして なんと鳥も道具を ‎使うと判明しました 314 00:12:02,014 --> 00:12:05,684 ‎ある種のカラスは ‎高度な道具を使う 315 00:12:05,768 --> 00:12:06,852 ‎さらには‎― 316 00:12:06,935 --> 00:12:11,690 ‎道具を作ったり調整して ‎使い分けることも 317 00:12:11,774 --> 00:12:15,486 ‎でも目の前の問題解決は ‎できても‎― 318 00:12:15,569 --> 00:12:19,239 ‎記憶から学習して ‎未来に備えられるのは 319 00:12:19,323 --> 00:12:21,116 ‎人間だけのはず 320 00:12:21,325 --> 00:12:24,453 ‎動物は現在しか理解できず 321 00:12:24,536 --> 00:12:27,039 ‎人間は違うと思われていた 322 00:12:27,164 --> 00:12:29,208 ‎過去を記憶できて 323 00:12:29,291 --> 00:12:34,171 ‎明日や もっと先の未来の ‎計画も立てられる 324 00:12:34,338 --> 00:12:35,881 ‎それが違いだと 325 00:12:36,298 --> 00:12:40,385 ‎でもハイイロホシガラス ‎というカラスは‎― 326 00:12:40,469 --> 00:12:46,850 ‎秋に最大3万個の種を ‎6000ヵ所に隠したあと‎― 327 00:12:47,351 --> 00:12:50,687 ‎春に回収することができます 328 00:12:51,271 --> 00:12:54,900 ‎私は車をどこに ‎駐車したかも忘れる 329 00:12:54,983 --> 00:12:56,819 ‎感心するよ 330 00:12:57,027 --> 00:12:59,988 ‎でも人間は個人だけでなく 331 00:13:00,072 --> 00:13:02,366 ‎全体の未来を考え‎― 332 00:13:02,449 --> 00:13:05,619 ‎学校や図書館 ‎博物館を造ります 333 00:13:05,702 --> 00:13:06,662 ‎それが文化です 334 00:13:06,745 --> 00:13:09,623 ‎文化とは子供達への ‎責任を共有すること 335 00:13:09,623 --> 00:13:10,999 ‎文化とは子供達への ‎責任を共有すること 336 00:13:09,623 --> 00:13:10,999 文化 337 00:13:10,999 --> 00:13:11,041 ‎文化とは子供達への ‎責任を共有すること 338 00:13:11,124 --> 00:13:15,587 ‎原始的だが 動物界にも ‎子供を一緒に育てる‎― 339 00:13:15,671 --> 00:13:17,506 ‎モデルは存在する 340 00:13:17,965 --> 00:13:19,216 ‎コートジボワールでは‎― 341 00:13:19,299 --> 00:13:22,219 ‎3組のチンパンジーの一族が 342 00:13:22,302 --> 00:13:25,013 ‎それぞれ違う道具を使って 343 00:13:25,097 --> 00:13:27,850 ‎ナッツを割っていました 344 00:13:28,058 --> 00:13:30,602 ‎つまり伝統の違いです 345 00:13:31,186 --> 00:13:33,188 ‎クジラにも文化が 346 00:13:36,984 --> 00:13:40,153 ‎これはクジラのヒットソング 347 00:13:40,571 --> 00:13:44,533 ‎この歌を歌っていた ‎クジラのグループが‎―‎ 348 00:13:45,033 --> 00:13:49,830 ‎2010年 共同の餌場で ‎別のグループに遭遇 349 00:13:49,913 --> 00:13:52,791 ‎彼らは自分たちの歌を捨て‎― 350 00:13:52,875 --> 00:13:55,711 ‎新しい曲とともに帰郷 351 00:13:55,794 --> 00:13:58,297 ‎一種の文化革命です 352 00:14:00,465 --> 00:14:05,012 ‎では知能の進化を ‎どう理解すればいいのか 353 00:14:05,137 --> 00:14:09,641 ‎トリやクジラは進化上 ‎人間とは遠い存在です 354 00:14:10,017 --> 00:14:13,270 ‎クジラと人間の共通の祖先は 355 00:14:13,353 --> 00:14:15,230 ‎約1億年前 356 00:14:15,480 --> 00:14:18,233 ‎カラスにいたっては‎― 357 00:14:18,775 --> 00:14:22,154 ‎3億年前 ‎恐竜以前の時代です 358 00:14:23,488 --> 00:14:27,075 ‎同じ能力を持つに至るのは‎― 359 00:14:27,409 --> 00:14:31,830 ‎似たような問題に直面し ‎同じ認知構造が育ったから 360 00:14:31,914 --> 00:14:35,250 ‎身体でも同じことが ‎起きます 361 00:14:35,375 --> 00:14:39,880 別種の動物が適合の為に 似た機能を持つに至る 362 00:14:39,963 --> 00:14:42,841 翼や背びれ 毒などがそう 363 00:14:43,050 --> 00:14:45,552 ‎これが心でも起きます 364 00:14:47,137 --> 00:14:49,514 ‎種の違う様々な動物が 365 00:14:49,598 --> 00:14:52,017 ‎自己認識能力を持つのは ‎このため 366 00:14:52,017 --> 00:14:53,352 ‎自己認識能力を持つのは ‎このため 367 00:14:52,017 --> 00:14:53,352 自己認識 368 00:14:53,352 --> 00:14:53,644 自己認識 369 00:14:53,936 --> 00:14:56,271 ‎でも魚については‎― 370 00:14:56,563 --> 00:15:02,277 ‎赤い印に気づいたのは ‎鏡を見たからではなく 371 00:15:02,402 --> 00:15:05,197 ‎鱗(うろこ)‎が‎剥(は)‎がれたからかも 372 00:15:06,657 --> 00:15:09,493 ‎この実験は他にも限界が 373 00:15:09,576 --> 00:15:15,165 ‎このテストの問題は視覚に ‎頼ったやり方だということ 374 00:15:15,248 --> 00:15:19,670 ‎存在を認識するときに ‎人間と同じようには‎― 375 00:15:19,753 --> 00:15:22,631 ‎視覚を使わないのかも 376 00:15:22,714 --> 00:15:27,260 ‎ここに動物知能の研究の ‎根本的な落とし穴が 377 00:15:27,344 --> 00:15:30,639 ‎他の方法も鏡と同じく 378 00:15:30,889 --> 00:15:34,518 ‎人間の性質や基準 ‎視点に基づいて‎― 379 00:15:34,601 --> 00:15:36,853 ‎設計されています 380 00:15:38,146 --> 00:15:41,566 ‎これは人間と比較した ‎犬の視界 381 00:15:41,692 --> 00:15:44,403 ‎犬は赤と緑が見えず‎― 382 00:15:44,486 --> 00:15:48,365 ‎視界の精度も人間の25%以下 383 00:15:48,699 --> 00:15:52,119 ‎代わりに彼らが頼るのは嗅覚 384 00:15:52,202 --> 00:15:55,372 ‎人間の1万倍の強さです 385 00:15:55,747 --> 00:16:00,502 ‎犬は自分の尿と ‎他の犬の尿を区別できるか 386 00:16:00,585 --> 00:16:03,422 ‎実験が行われました 387 00:16:03,797 --> 00:16:04,131 ‎嗅いだ時間は ‎自分の尿の方が短く‎― 388 00:16:04,131 --> 00:16:05,966 ‎嗅いだ時間は ‎自分の尿の方が短く‎― 389 00:16:04,131 --> 00:16:05,966 匂いに留まった時間 390 00:16:05,966 --> 00:16:07,384 ‎嗅いだ時間は ‎自分の尿の方が短く‎― 391 00:16:07,467 --> 00:16:12,180 ‎犬は匂いで自己認識を ‎している可能性が 392 00:16:12,597 --> 00:16:15,726 ‎2011年 賢いはずのゾウが 393 00:16:15,809 --> 00:16:20,689 ‎棒で食べ物を取る ‎簡単な道具の実験で‎― 394 00:16:21,023 --> 00:16:26,028 ‎パスしなかったのも ‎同じ理由かもしれません 395 00:16:26,194 --> 00:16:29,156 ‎例えばゾウは嗅覚が‎― 396 00:16:29,281 --> 00:16:32,659 ‎犬よりさらに100倍 ‎優れている 397 00:16:32,743 --> 00:16:35,620 ‎実験はその後 棒ではなく 398 00:16:35,787 --> 00:16:39,332 ‎箱やタイヤを使って ‎やり直しに 399 00:16:39,791 --> 00:16:45,464 ‎ゾウは上に乗って食べ物を ‎取ることができました 400 00:16:45,964 --> 00:16:49,426 ‎理由はおそらくこうだ ‎鼻で棒を拾うと‎― 401 00:16:49,509 --> 00:16:52,304 ‎嗅覚が閉ざされてしまうから 402 00:16:52,637 --> 00:16:57,434 ‎理解すべきなのは ‎ゾウの鼻は人間の手と違って 403 00:16:57,517 --> 00:16:59,436 ‎様々な機能を持つ 404 00:17:00,020 --> 00:17:05,442 ‎動物はそれぞれ独自の視点と ‎能力で世界を見ている 405 00:17:05,525 --> 00:17:09,446 ‎人間に聞こえない音が ‎聞こえる動物も 406 00:17:10,864 --> 00:17:14,451 ‎例えばコウモリは ‎自分の周囲を‎― 407 00:17:14,534 --> 00:17:17,245 ‎反響定位で判断します 408 00:17:17,496 --> 00:17:20,874 ‎人間には聞こえない ‎高い音を発して‎― 409 00:17:20,957 --> 00:17:25,712 ‎その反響で近くの物を ‎感知できるのです 410 00:17:25,879 --> 00:17:29,424 ‎サケは地球の磁場を ‎利用して‎― 411 00:17:29,508 --> 00:17:34,429 ‎海を何千マイルも移動し ‎産卵場所に辿り着きます 412 00:17:34,513 --> 00:17:38,308 ‎コウモリやサケからみたら ‎人間は‎― 413 00:17:38,391 --> 00:17:39,768 ‎バカみたいかも 414 00:17:40,060 --> 00:17:45,398 ‎動物の真の能力や知能を ‎理解できていないのは‎― 415 00:17:45,524 --> 00:17:48,693 ‎人間の知能を基準にするから 416 00:17:48,777 --> 00:17:53,532 ‎動物独自の知能について ‎理解が進むほど‎― 417 00:17:53,865 --> 00:17:55,492 ‎保護も進みます 418 00:17:55,575 --> 00:17:56,201 ‎スペインは類人猿を ‎捕獲や実験から守るため 419 00:17:56,201 --> 00:17:59,955 ‎スペインは類人猿を ‎捕獲や実験から守るため 420 00:17:56,201 --> 00:17:59,955 スペイン議会が類人猿の 〝権利〞保護を採択 421 00:17:59,955 --> 00:18:00,038 スペイン議会が類人猿の 〝権利〞保護を採択 422 00:18:00,038 --> 00:18:01,123 スペイン議会が類人猿の 〝権利〞保護を採択 423 00:18:00,038 --> 00:18:01,123 ‎彼らの権利を認める ‎決議を採択 424 00:18:01,123 --> 00:18:03,500 ‎彼らの権利を認める ‎決議を採択 425 00:18:03,625 --> 00:18:03,917 ‎米国でも 自己認識テストを ‎パスしたゾウに‎― 426 00:18:03,917 --> 00:18:07,796 ‎米国でも 自己認識テストを ‎パスしたゾウに‎― 427 00:18:03,917 --> 00:18:07,796 ゾウのハッピーは孤独? 動物園に解放求める 428 00:18:07,796 --> 00:18:08,296 ‎米国でも 自己認識テストを ‎パスしたゾウに‎― 429 00:18:08,380 --> 00:18:08,463 ‎権利を求める裁判が 430 00:18:08,463 --> 00:18:10,465 ‎権利を求める裁判が 431 00:18:08,463 --> 00:18:10,465 ゾウの人間性を問う裁判 432 00:18:10,465 --> 00:18:10,715 ‎権利を求める裁判が 433 00:18:11,466 --> 00:18:12,425 ‎インドでは ‎イルカショーが禁止に 434 00:18:12,425 --> 00:18:14,302 ‎インドでは ‎イルカショーが禁止に 435 00:18:12,425 --> 00:18:14,302 イルカに前代未聞の保護 436 00:18:14,302 --> 00:18:14,386 イルカに前代未聞の保護 437 00:18:14,386 --> 00:18:15,262 イルカに前代未聞の保護 438 00:18:14,386 --> 00:18:15,262 ‎イルカが高い知性を ‎持つことが‎― 439 00:18:15,262 --> 00:18:17,305 ‎イルカが高い知性を ‎持つことが‎― 440 00:18:17,389 --> 00:18:19,391 ‎証明されてきたからです 441 00:18:20,058 --> 00:18:24,062 ‎人間と自然との関係を ‎理解しなくては 442 00:18:24,187 --> 00:18:27,649 ‎自分たちだけ別だと ‎考えがちだが 443 00:18:27,732 --> 00:18:30,652 ‎それは違う ‎完全に自然の一部だ 444 00:18:30,777 --> 00:18:34,739 ‎自然を好き勝手に ‎扱ったりできない 445 00:18:34,823 --> 00:18:38,869 ‎近年まで 多くの研究は ‎人間に似た動物に‎― 446 00:18:38,952 --> 00:18:40,120 ‎注目してきました 447 00:18:42,372 --> 00:18:45,125 ‎視点が変わったのは最近です 448 00:18:47,127 --> 00:18:49,754 ‎タコは あらゆる意味で‎― 449 00:18:49,880 --> 00:18:55,218 ‎人間とは大きく異なる ‎動物だと思われている 450 00:18:55,385 --> 00:18:58,388 ‎タコは‎頭足類(とうそくるい)‎に属していて 451 00:18:58,388 --> 00:18:58,847 ‎タコは‎頭足類(とうそくるい)‎に属していて 452 00:18:58,388 --> 00:18:58,847 頭足類(とうそくろい) 453 00:18:58,847 --> 00:18:58,930 頭足類(とうそくろい) 454 00:18:58,930 --> 00:19:00,849 頭足類(とうそくろい) 455 00:18:58,930 --> 00:19:00,849 ‎知性の証と考えられる ‎特徴が複数あります 456 00:19:00,849 --> 00:19:03,185 ‎知性の証と考えられる ‎特徴が複数あります 457 00:19:03,268 --> 00:19:07,689 ‎人間や霊長類 トリと同じく ‎道具を使い‎― 458 00:19:07,772 --> 00:19:10,025 ‎ヤシの実で身を守ったり 459 00:19:10,108 --> 00:19:13,195 ‎将来に備えて ‎道具を運ぶことも 460 00:19:13,278 --> 00:19:16,239 ‎つまり計画もできます 461 00:19:16,656 --> 00:19:19,117 ‎人を見分けることができ 462 00:19:19,201 --> 00:19:23,079 ‎カメラなど新しい物に ‎興味を示します 463 00:19:23,163 --> 00:19:27,292 ‎野生動物に見慣れない物を ‎見せると‎― 464 00:19:27,375 --> 00:19:30,003 ‎怖がるか放っておくかだ 465 00:19:30,086 --> 00:19:33,131 ‎でもタコは ‎プラスチックの‎欠片(かけら)‎や‎― 466 00:19:33,215 --> 00:19:37,010 ‎明るい色の物体に ‎強い興味を持つ 467 00:19:38,220 --> 00:19:41,431 ‎タコや ‎同じ‎く‎頭足類のイカは‎― 468 00:19:41,556 --> 00:19:45,936 ‎体の色を一瞬で ‎完全に変えることもできます 469 00:19:46,019 --> 00:19:50,023 ‎知性の証と ‎捉えられてこなかったのは‎― 470 00:19:50,148 --> 00:19:52,567 ‎人間にはできないからかも 471 00:19:52,651 --> 00:19:54,903 ‎タコの世界征服だ 472 00:19:54,986 --> 00:19:56,613 ‎腕も8本あるし 473 00:19:56,696 --> 00:20:01,868 ‎いつかは人間にとって ‎恐ろしいことが起きるはず 474 00:20:03,578 --> 00:20:07,499 ‎でも従来の ‎知性の尺度からは外れます 475 00:20:07,582 --> 00:20:10,460 ‎寿命は約2年と短く‎― 476 00:20:10,543 --> 00:20:13,546 ‎社会的集団も作りません 477 00:20:13,964 --> 00:20:17,092 ‎脳と体重の比率すら不明です 478 00:20:17,175 --> 00:20:20,553 ‎脳と体の境目が ‎曖昧(あいまい)‎なためです 479 00:20:20,637 --> 00:20:24,432 ‎5億のニューロンのうち ‎3分の2は‎― 480 00:20:24,516 --> 00:20:25,934 ‎触手にあります 481 00:20:26,017 --> 00:20:29,604 ‎進化の木では ‎タコとヒトの距離は‎― 482 00:20:29,688 --> 00:20:33,358 ‎他の哺乳類やトリより ‎離れています 483 00:20:33,483 --> 00:20:36,069 ‎共通の祖先は知性が低く 484 00:20:36,194 --> 00:20:40,156 ‎7億年前の ‎ミミズみたいな生物 485 00:20:40,240 --> 00:20:42,575 ‎進化の過程において‎― 486 00:20:42,659 --> 00:20:46,621 ‎我々は全く違う ‎道のりを歩んできた 487 00:20:46,705 --> 00:20:49,624 ‎でもタコは人間にも ‎わかるような‎― 488 00:20:49,708 --> 00:20:51,876 ‎知性を身につけました 489 00:20:51,960 --> 00:20:57,090 ‎つまり この世界を共有する ‎何百万種もの生き物たちを‎― 490 00:20:57,173 --> 00:21:00,343 ‎理解する方法は ‎未知数ということ 491 00:21:00,427 --> 00:21:04,431 ‎この宇宙は ‎一体どういう場所なのか 492 00:21:04,556 --> 00:21:09,269 ‎それを考える上で重要なのが ‎世界の どの要素が‎― 493 00:21:09,352 --> 00:21:13,189 ‎思考や心を持つ存在なのか ‎ということ 494 00:21:13,273 --> 00:21:14,399 ‎人間だけなのか? 495 00:21:14,983 --> 00:21:16,234 ‎全てなのか? 496 00:21:16,318 --> 00:21:18,028 ‎一部の動物だけ? 497 00:21:18,111 --> 00:21:21,239 ‎この世界を理解するために‎― 498 00:21:21,323 --> 00:21:24,743 ‎本質的に重要な問いだと思う 499 00:21:55,482 --> 00:21:57,275 ‎日本語字幕 加藤 智子